美容師の売り上げ100万円のときの給料は?達成のポイントについて

2025年02月26日

2025年03月14日 更新

独立したいと考えている美容師の方に向けて、売り上げ100万円のときの給料について解説していきます。
美容師をしていて悩みどころとなるのが、「収入」ではないでしょうか?仕事量に対して収入が見合わないと感じる方は多いと思われます。
独立後の収入や売り上げの増やし方に不安を感じる方も多いでしょう。

そこで今回の記事では、美容師が売り上げ100万円を達成したときの給料についてご紹介します。達成のためのポイントも解説しますので、参考にしていただければ収入アップを目指せるはずです。

美容師の年収と平均月収

まずは美容師の年収と平均月収について見てみましょう。

【美容師の年収と平均月収】

  • 年収:3,797,000円
  • 平均月収:264,000円

出典:jobtag:美容師

雇用されている美容師の、令和5年度のデータをご紹介しました。
ただしデータは「統計データ」です。必ずしもご紹介したような年収や月収を、すべての美容師が得ているわけではありません。平均値として参考にしてください。

美容師が独立した際の給料のシミュレーション

それでは続いて、美容師が独立した際の給料のシミュレーションをしていきましょう。一人オーナーの場合、従業員を雇用する場合、個人事業主としてシェアサロンなどで働く場合の3つのパターンをご紹介します。

一人オーナーの場合

一人オーナーの場合は、顧客の獲得に成功すれば270,000~550,000円前後の給料となるでしょう。売り上げがダイレクトに月収や年収に影響するため、一概に「○○円が平均」とは言えません。
美容室を一人で経営する場合、売上のおおよそ55%くらいがオーナーの収入となります。売り上げ100万円の美容師であれば、給料は約55万円となります。

雇用する従業員もおらず、経費は削減できるはずです。できる限り経費を抑えるようにして売り上げを伸ばせば、1か月の給料は約55万円を目指せます。

従業員を雇用する場合

従業員を雇用しながら美容室を経営するなら、オーナーの収入は20万円ほどとなることが多いでしょう。売り上げから人件費と経費が差し引かれることになり、オーナーの収入は少なくなります。
ただし従業員を雇用し、売り上げが大幅に増加する可能性もあります。もし人件費としての支出を上回るほどの売り上げを上げられたなら、さらにオーナーの収入はアップするかもしれません。

従業員を雇用した場合のオーナーの給料は、従業員のスキルによって変わります。人件費としての支出を上回るような働きをしてくれる従業員であれば、雇用することによりさらにオーナーの給料が増えることもあります。

シェアサロンなどで個人事業主として働く場合

独立してシェアサロンなどで個人事業主として働く場合、働き方によって給料は変動します。

【個人事業主として働く場合の給料】

  • 面貸し:約500,000円
  • シェアサロン:400,000~450,000円
  • 業務委託:400,000~600,000円

いずれも美容師の売り上げが100万円と仮定して算出した給料です。いずれも400,000~500,000円ほどの給料になると想定されます。
面貸しはほかの美容師が経営する美容室のスペースを一定時間借りて、お客様を迎えて施術をする働き方です。シェアサロンは何人かの美容師でスペースをレンタルし、施術を行う形態。そして業務委託は美容室を経営している企業と契約を結び、依頼された業務を遂行する働き方のことを指します。

個人事業主としての美容師の働き方はさまざまです。しかし一般的に上記のような給料になるとされています。売り上げ100万円の美容師なら、給料は50万円前後と見込まれます。

美容師で売り上げが100万円になると給料はいくらになる?

それでは美容師で売り上げ100万円のとき、給料がどれくらいになるのかを見ていきましょう。

【売り上げ100万円の場合の給料目安】

  • 雇用されている場合:450,000円~
  • 1人美容室を経営している場合:550,000円~
  • 従業員を雇用している美容室経営者の場合:200,000円~
  • フリーランスで働いている場合:600,000~800,000円

もし固定給制度の美容室にて雇用されている場合、売り上げ100万円を達成したとしても、基本給をもらえるだけです。最初にご紹介したとおり、美容師の平均的な月給は264,000円です。

出典:jobtag:美容師

しかし完全歩合制の美容室も多く見受けられます。歩合率は40~50%とされているため、歩合制の美容室に勤務している美容師であれば、売り上げ100万円で450,000円ほどの給料をもらえるかもしれません。

雇用されておらず1人美容室を経営している場合は、売り上げの約55%が給料となるため、550,000円前後だと考えられるでしょう。もし従業員を雇用するなら、人件費が差し引かれるため200,000円ほどとなることもあります。
そしてフリーランス美容師として働くなら、600,000~800,000円の給料も期待できるかもしれません。もちろん働き方やお客様の数、客単価によって変わります。

美容師が売り上げ100万円を達成したときの給料は、働き方によって大きく左右されると言えるでしょう。

美容師が売り上げ100万円を達成するためのポイント

美容師が売り上げ100万円を達成したときの給料について解説してきました。
しかし売り上げ100万円達成は簡単なことではありません。どのようにすれば売り上げ100万円を達成できるのか、4つのポイントについて見ていきましょう。

ポイント1:客単価を上げる

まずは客単価を上げることを第一に考えましょう。
客単価を上げれば、来店されるお客様の数が少なくても、売り上げ100万円を達成しやすくなります。

客単価を上げるためのポイントは、一人のお客様にどれだけ多くの施術を購入してもらうかにかかっています。たとえばセットメニューを豊富にすれば、「カット+カラー+トリートメント」など、複数の施術を購入してもらえるかもしれません。
セットメニューを割引価格に設定し、単品メニューよりお得感を出すことも客単価を上げる方法の一つです。

美容室の平均的な客単価は6,000円ほどだとされています[1]。また客単価の減少は、経営上の問題として上位にあることもわかっています[1]。
客単価を上げれば集客できる人数が少ない日があっても、売り上げを確保しやすくなるはずです。

ポイント2:客の回転率を上げる

お客様の回転率を上げることも、美容師が売り上げ100万円を目指すためのポイントの一つです。
回転率が高ければ多くのお客様に対応でき、自然と売り上げも上がっていくでしょう。しかし回転率を上げようとすると、一人のお客様に対応できる時間は短くなります。
そこで気をつけたいのが、丁寧な仕事をしながら回転率を上げていくことです。仕事が雑になってしまうと、お客様が離れてしまいかねません。

丁寧な仕事をしながら回転率を上げるには、次にすべきことを考えられる力を高めていきましょう。
どのように動けば効率的であるか、数手先まで考えて動かなければなりません。ひとつの作業が終わったときに「次にすべきことは…」と考えていると、作業スピードが遅くなってしまいます。
お客様の回転率を上げる戦略は売り上げ向上に効果的ですが、数手先を読める力を養うことが重要です。

ポイント3:リピート施策を行う

美容師が売り上げ100万円を達成し、給料を上げるために欠かせないのが、リピート施策の実施です。
新規顧客を獲得するよりも、リピーターを獲得したほうが効率的に売り上げを上げられます。なぜなら新規顧客を獲得するには、リピーター獲得の約5倍のコストがかかると言われているためです。

リピーターを獲得するには、まず来店されたお客様の満足度を高めることです。そして「また来たい」と思ってもらえるような施策を実践することも重要です。
たとえば2回目来店時の特典を用意したり、ポイントカードを作ったりする方法があげられます。
リピーターを継続的に獲得できれば、売上は安定して伸びていきます。リピーター施策を継続的に実施しましょう。

ポイント4:SNSで情報を発信して集客に繋げる

最後に、SNSを活用した情報発信も効果的な集客方法です。SNSは無料で宣伝できること、今すぐ始められること、リアルタイムの情報を発信できることに強みがあります。
特にインスタグラムは画像メインのSNSであり、美容室の集客と非常に相性がよいと言えます。店舗の雰囲気を写真で伝えたり、実際に施術をしたお客様の写真を投稿したりすることで閲覧者の興味を惹けるでしょう。

ただしSNSでの集客は、定期的に投稿を行うことがポイントとなります。不定期な投稿では、フォロワー数が減少する可能性があります。
閲覧者から関心を持たれるような、熱意を感じる投稿を定期的に行いましょう。

関連記事:美容室における集客の課題と解決方法!新規顧客・リピーターを獲得するためのアイデアも紹介

美容師が売り上げ100万円を達成するための具体例

美容師が売り上げ100万円を達成するための方法はさまざまです。どの方法を実践しようか…と悩んでいる方に向けて、具体例をご紹介します。
以下でご紹介するのは、売り上げ100万円を達成して給料を上げるために使える具体例です。ぜひ参考にして、収入アップを目指してください。

具体例1:技術力を上げて顧客の信頼を獲得する

売り上げを上げるために欠かせないのが、技術力の向上と顧客からの信頼獲得です。
美容室を訪れるお客様は、美容師に「なりたい自分」を実現してもらえることを期待しています。もしその期待が叶わなかったとしたらどうでしょうか。顧客からの信頼は獲得できないはずです。

美容師は技術職であるため、持っている技術力でお客様を満足させなければなりません。最終的にお客様に満足してもらえれば、リピート来店もしてもらえるでしょう。
お客様の満足度を高めるために技術力を向上させ、信頼を得ることが重要です。

具体例2:顧客に合わせて適切なメニューを提案する

顧客に合わせて適切なメニューを提案できれば、美容師の売り上げアップにつながります。たとえばお客様の骨格や髪質に合った、よりよいカットの仕方を提案するなどです。
顧客はプロではないため、どのような髪型・髪色が自分に似合うのかわかっていないことも珍しくありません。そこで美容師にアドバイスを求める方もいるでしょう。
そこで適切なメニューを提案できれば、「信頼できる美容師」としてファンを獲得できるかもしれません。

美容師が売り上げ100万円を達成して給料を上げるには、ファンの存在は欠かせないものでしょう。
顧客に合った提案をする能力を身につけることで、リピーターやファンを獲得できるようになります。

具体例3:急いでいても髪を雑に扱わない

予約が立て込んでいるなど急いでいる状況でも、お客様の髪を雑に扱わないようにしましょう。女性のお客様に対しては、特に気をつけてください。
なぜなら女性の中には、他人に髪の毛を触られることに抵抗を持つ方が少なくありません。しかし美容師は常日頃からお客様の髪に触れているので、無意識のうちに雑に扱ってしまうことがあります。

急いでいるときはなおさらでしょう。
お客様の髪を引っ張ったり、強めに触ったりすることで、お客様は「雑に扱われている」と感じることがあります。
髪に触るときはゆっくりと丁寧にと心がけるだけで、お客様の心象が変わり、結果として売上の向上につながる可能性があります。

具体例4:会話は聞き役を意識する

施術中の会話は「聞き役に徹する」ことを意識することも、売り上げアップにつながる具体例のひとつです。
美容師は技術職でありながら接客業です。お客様との会話は、お客様満足度を高めるために大切な要素。

しかし自分ばかりが話していては、お客様の中に不満が残ってしまうこともあるでしょう。
人は「自分が話したいことを気持ちよく話せたときに満足感を得られる」と言われています。お客様が気を遣って話を聞かなければならない状況になると、不快感を与えてしまうことも考えられます。

そこで会話をするときは、「聞き役になる」ことを意識してください。
そのうえで、お客様がリラックスして会話を楽しめるように心がけましょう。

具体例5:常に笑顔で過ごす

売り上げ100万円の美容師を目指すなら、常に笑顔で過ごすことを心がけてください。
美容師であれば、お客様の前では笑顔でいるはずです。しかしカラー剤を作りに行くとき、電話に出るため離れたときなど、思わず無表情になっていませんか?カットに真剣になりすぎて、表情がこわばってしまう方も多いものです。

お客様は美容師の表情を鏡越しに見ています。
真剣にカットしていたとしても、お客様からは怖い印象に見られてしまうかもしれません。
お客様の前であっても、お客様がいなかったとしても、常に笑顔で過ごすようにすればお客様に安心感を与えられるでしょう。

美容室の開業ならhakoがおすすめ

「独立したいけど、何から始めればいいのかわからない」とお悩みの美容師の方、「自分の理想の美容室を開業したい」と考えている方は、ぜひ一度ご相談ください。
hakoでは、0円で自分のサロンをもつことが可能で、融資を受けられるのか不安な方も独立が可能です。

hakoの美容室開業事例

美容師の売り上げ100万円での給料は努力によるもの

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、美容師の売り上げが100万円になったときの給料がご理解いただけたと思います。
雇用されていても独立しても、売り上げ100万円を目指せます。しかしお客様満足度を高めるための努力の賜物であることも事実です。

しかし実際にどのようにお客様に接すれば売り上げが上がるのか…と悩まされているなら、ぜひhakoにご相談ください。
美容室開業・独立支援に特化しているhakoでは、美容師目線で手厚いサポートを提供しています。

美容室開業の支援・美容師独立支援ならhakoにお任せください。

[1]参照:厚生労働省:美容業 結果の概要

hakoは、独立を目指す美容師の美容室開業やその他美容サロン開業を支援しています。
開業資金0円、全国どこでも開業相談可能です。
美容に関する仕事をされていて、独立を検討している方は
お気軽に無料相談でお問い合わせください。

電話やメールは気まずい…
まだ何も決まってないけど、とりあえず話を聞きたい…
一回LINEしたら、しつこく連絡が届きそう…

詳しくはお気軽にLINEにて
ご相談ください。

サポートメンバーはすべて美容師経験のあるメンバーですので、ご安心下さいませ。
また、ご相談後こちらからしつこく連絡することは一切ございません。

LINEで無料相談してみる