お役立ち情報
シェアサロンのデメリットメリットと開業前に知っておきたい基礎知識
2024年09月27日
2024年10月16日 更新
独立・開業を目指している美容師の方に向けて、シェアサロンのデメリットとメリットをご紹介します。
シェアサロンは独立・開業を考えている美容師の方にとって、初期費用をかけず、低リスクで開業できる方法のひとつです。
しかし「本当にシェアサロンにデメリットはないの?」と、疑問に思われている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回の記事では、シェアサロンのデメリットとメリットを解説します。
開業前に知っておきたいことについても触れているので、参考にしていただければ開業で成功するためのコツがおわかりいただけるはずです。
シェアサロンとは
まずシェアサロンとは、フリーランス美容師に提供される「レンタルできる美容室」のことです。
店舗をまるごと貸してもらえ、1席ごとに使えるため、一般的には複数のフリーランス美容師が共同で利用します。
美容師が施術を行うのに必要な設備があらかじめ用意されており、ほとんど初期費用をかけずに開業できるのが魅力です。
美容室の開業費用は高額になりがちであり、開業資金がない美容師の独立にとっては、有力な候補となるでしょう。
昨今ではフリーランスの美容師が増えていることもあり、シェアサロンの需要はますます高まっています。
レンタルサロンとの違い
シェアサロンと似たものとして、サロンを丸ごとかしてもらえる「レンタルサロン」があります。
シェアサロンと異なる点として、レンタルサロンは複数人ではなく1人で利用することがあげられます。
シェアサロンは複数人でひとつの店舗を借りられるサービスで、レンタルサロンは1人のみで店舗を借りるサービスです。
そのためシェアサロンであれば、施術をしている隣で、他のフリーランス美容師が施術をすることもあるでしょう。
しかしレンタルサロンなら、1人で店舗を借りられ、他の美容師がいることはありません。
似ている両者ではありますが、利用しているときの状況は大きく違います。
関連記事:レンタルサロンとは?メリット・デメリットと選び方のポイント
面貸しとの違い
もうひとつシェアサロンと似ているサービスとして、「面貸し」と呼ばれるものがあります。
面貸しとは、営業しているサロンの1席を借り、借りたスペース内で施術を行うスタイルです。
たとえば自店舗を持っているサロンで、予約が十分に入っていないとします。
すると席が余るため、サロンとしては稼働率が落ちてしまうことに。
そこで余っている席をフリーランス美容師に貸し出して、利益を得ようとするのが面貸しです。
つまり面貸しとは、ご自身のお客様への施術を行うために、営業中のサロンの一角を借りられるサービスと言えます。
業務委託との違い
フリーランス美容師の働き方のひとつである「業務委託」とは、営業中のサロンで、指示された業務をこなす働き方です。
一般的な企業の業務委託と似ており、勤務中は契約を結んだサロンのスタッフとして働きます。
そのためご自身のお客様に施術するのではなく、サロンに訪れたお客様に施術を施すことが違いです。
シェアサロンはあくまでもご自身で集客したお客様に施術を施すため、大きな違いと言えるでしょう。
業務委託はいわゆる「契約社員」のように、契約を結んだ企業の指示に従って動く働き方だと考えてください。
シェアサロンのメリット
シェアサロンはレンタルサロンや面貸し、業務委託と似た面を持ちます。
しかしシェアサロンにしかないメリットがあることも事実です。
それではシェアサロンにはどのような魅力があるのか、4つのメリットを通して見ていきましょう。
メリット①低コストで始められる
まずは低コストで始められることがメリットとしてあげられます。
美容師が店舗を建てて開業しようとすると、1,000万円ほどの費用がかかることも珍しくありません。
物件を取得するための費用や外装・内装の工事費、設備購入費などが必要となるためです。
しかしシェアサロンであれば、建物を借りるための初期費用も不要で、施術が行えるように設備も整えられています。
初期費用を大幅に削減しながら、低コストで独立・開業を目指せることは、シェアサロンの大きなメリットと言えるでしょう。
メリット②ビジネス上のリスクを抑えられる
初期費用がかからないことから、ビジネス上のリスクを抑えられることもメリットのひとつです。
もし美容室開業資金の1,000万円を借り入れたとして、その後ビジネスに失敗すれば、多額の借金を抱えることになってしまいます。
その点シェアサロンなら、初期費用はほとんどかからず、ビジネス上のリスクを最小限に抑えられます。
支払わなければならないのは、不足している備品を購入するための代金と毎月の利用料金だけです。
もし経営がうまくいかなくなっても、契約を終了させるだけで終われ、借金も残らないでしょう。
開業に対して不安をいだいている方にとっては、シェアサロンは魅力的な働き方と言えます。
メリット③時間や場所に縛られなくなる
シェアサロンで開業したフリーランス美容師は、時間や場所に縛られることなく働けるようになります。
予約スケジュールはご自身が無理なくできる範囲で調整可能。
またいくつかのシェアサロンを契約して、お客様の住んでいるところに近い場所で施術をすることもできるでしょう。
雇用されている美容師は、1つの美容室の中で働きます。
労働時間も美容室のルールによって決められているはずです。
しかしフリーランスであれば、ご自身の好きなところで、好きな時間に、好きなだけ働けるメリットがあります。
自由な働き方を求めている方にとっては、大きな魅力となるのではないでしょうか。
メリット④収入が高くなる可能性がある
最後に、収入面でもメリットを感じられる可能性があります。
一般的にシェアサロンは利用しやすい料金設定となっており、雇用されているときよりも高収入を目指せる可能性が大きいためです。
料金設定はサロンによって違います。
多くの場合で次の3つにわかれますが、ご自身の働き方や売上とのバランスを考えれば、収入アップも夢ではありません。
【シェアサロンの料金設定】
- 月額の固定料金
- 月額の固定料金+歩合料金
- 1時間あたりの固定料金
たとえば1時間あたりの固定料金が1,000円のシェアサロンで、10,000円の施術ができれば9,000円の利益となります。
月額固定制のサロンで毎日、フルタイム勤務に近いお客様が来店してくれたなら、利用料金を大幅に上回る売上を期待できるでしょう。
ご自身の働き方にあったシェアサロンで開業できれば、雇用されている美容師よりも収入は多くなるはずです。
収入アップを目指しているなら、シェアサロンでの独立・開業はメリットが大きいと感じられるでしょう。
関連記事:フリーランス美容師の月給はどれくらい?収入目安をチェック
シェアサロンのデメリット
続いてはシェアサロンのデメリットについて見ていきましょう。
シェアサロンには数々のメリットがありますが、デメリットがあることも事実です。
将来的に経営を順調にするには、デメリットについて知っておくことも重要でしょう。
デメリット①経理業務や仕入れなど事務作業が増える
まずは経理業務や仕入れなど、本来の業務ではない事務作業が増えることがあげられます。
美容師の本業は、お客様を接客し、施術を施し、美しくなってもらうこと。
しかし1人で経営を成り立たせるためには、その他の業務も1人で行わなければなりません。
施術を行うにはカラー剤やパーマ液などがなければならず、なくなりそうになったら発注する必要があります。
もちろん確定申告もご自身で行う作業です。
お客様からの問い合わせへの返信や、トラブルへの対応を求められることもあるでしょう。
事務作業が増えることによって、雇用されているときよりも労働時間が長くなることも考えられます。
1人で開業するということは、業務のすべてを1人でこなさなければならないことだとあらかじめ知っておいてください。
デメリット②集客は自分で行う必要がある
事務作業だけでなく、集客も1人で行わなければなりません。
特にシェアサロンの場合、ご自身が保有するサロンではないため、看板をあげられず集客に苦労します。
ふらりとサロンに立ち寄るお客様は、ほぼいないと考えたほうが良いでしょう。
SNSやブログでの情報発信、チラシのポスティングなどをこまめに行わなければならないかもしれません。
最近ではフリーランス美容師のための集客支援サービスを提供している企業もあり、そのようなサービスを利用するのも方法のひとつです。
雇用されていれば企業が行ってくれる集客ですが、シェアサロンを利用して開業するならすべてご自身で行うことを前提としてください。
デメリット③収入が不安定になる可能性がある
シェアサロンのデメリットとして最後にご紹介するのは、収入が不安定になる可能性があることについてです。
独立して働くということは、ご自身が働いた分しか収入にならないということです。
集客ができず、予約が埋まらない状況が続けば、収入がゼロになる可能性を秘めているとも言えます。
体調不良や怪我によって、働けなくなることもあるかもしれません。
雇用されている美容師であれば、1か月の間に指名が1件もなくても、収入がゼロになることはほぼないでしょう。
しかしシェアサロンを利用して独立すれば、十分にありえることです。
集客に成功すれば高収入も得られますが、反対に失敗すれば、収入が不安定になってしまいます。
雇用保険にも守られなくなるため、シェアサロンを利用して独立することのデメリットであり、不安要素にもなるはずです。
シェアサロンが増加している理由
シェアサロンにはデメリットもありますが、それでも昨今では増加傾向にあります。
なぜシェアサロンが増加しているのか、2つの理由について解説します。
理由①美容業界で競争率が高くなっているため
まずは美容業界で競争率が高くなっていることが理由のひとつです。
理容室・美容室の業界は市場規模が拡大しており、競争率が激しくなっています。
また昨今の物価高騰やコロナ禍におけるおうち時間の増加により節約意識が高まり、美容室への来店間隔が長期化したとも言われています。
店舗数は増えているにも関わらず顧客の来店頻度が減っていることから、業界全体の競争率が高まっているのです。
したがって独立するには新たなサロンを出店するのではなく、シェアサロンを利用して低リスクで開業したほうが良いとの考えが広まってきています。
競争率が高い時代において低リスク開業を可能とするシェアサロンは、時代の風潮にあったスタイルであると言えるでしょう。
理由②フリーランスが増加しているため
働き方が自由になってきたことにおり、フリーランス美容師が増加していることも理由と考えられます。
現在は働き方改革により、ワークライフバランスが重視される時代です。
「より自由な働き方を選びたい」と思う美容師が増えたことから、「フリーランス」という働き方を求める人も比例して増加しました。
そしてフリーランス美容師が活躍できる場のひとつであるのがシェアサロンです。
いわば需要と供給のバランスによって、シェアサロンが増加してきたと考えられます。
シェアサロンの料金体系
シェアサロンのデメリットをくつがえすために知っておきたいのが、料金体系についてです。
料金体系には主に4つがあり、ご自身の経営スタイルにあわせて、より利益が多くなるところを選ばれることをおすすめします。
料金体系1:歩合制
まずは売上に対して何パーセントかの料金を徴収するのが「歩合制」です。
売上が増すに応じて支払わなければならない料金が増えます。
しかし売上が少ないときには利用料金も少なくなるので、収支のバランスをとりやすい料金体系です。
料金体系2:月額制
「月額制」は、1か月あたりの定額料金でシェアサロンを借りるタイプ。
約12万円からが料金の相場となります。
どれだけ働いても利用料金は定額なので、多くの売上を見込めるなら月額制が良いでしょう。
ただし、たとえ1か月に1日だけ利用しても、30日間利用しても料金は同じです。
そのため多く稼働する予定の方に適しています。
料金体系3:時間制
「時間制」のシェアサロンは、1時間あたりの料金で計算をします。
常時稼働の場合は高額になってしまいますが、スポット的に利用したい場合はお得になるはずです。
ただし借りたいときに借りられないこともあるため、直前の予約には注意したいところ。
1~2時間だけ借りたい方に適した料金プランです。
料金体系4:組み合わせ
ご紹介してきた料金体系を組み合わせているケースもあります。
たとえば「月額制+歩合制」「時間制+歩合制」の例です。
月額料金にプラスして、売上に応じた料金を加算するなどのシステムが該当します。
シェアサロンで開業するならデメリットも知ったうえで検討しよう
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、シェアサロンで開業するデメリットとメリットがご理解いただけたと思います。
シェアサロン開業はメリットが強調されがちですが、やはりデメリットもある働き方です。
今回の記事を参考にしながら、デメリットをカバーできる経営を進めていくことが重要でしょう。
シェアサロンでの独立・開業を目指しているなら、あらかじめ対策を練ってから開業準備を進めてください。
美容室開業のご支援ならhakoにお任せください。